第2期開始式 NEW

2023.05.31

令和5年度 第2期の開始式が行われました。 各学年の1期「出会いをつむぐ」の活動を振り返り、新しい活動につなげました。2期は「努力をつむぐ」。研修部活動での最後の大会、単元テストの本格化など、各活動での努力が試される時期です。それぞれの努力が、良い形で実を結ぶことを期待しています。

生活委員「城北中クイズ」 NEW

2023.05.30

今日は2・3年生が、生活委員が考案した「城北中クイズ」に取り組む時間がありました。問題は、研修部活動に関わる問題・ある先生の年齢に関わる問題など難問ばかり。生徒たちは頭を悩ませながら取り組んでいました。(火曜日に学年朝会を行う1年生は、木曜日に行います。) 班ごとに採点されるようです。生活委員の結果発表をお楽しみに!

「応援の花」プロジェクト NEW

2023.05.29

生徒玄関前に、付箋を書くスペースが設けられています。 特設応援委員会の企画「応援の花」プロジェクトです。 地区大会に向けて、各部活動への応援メッセージが貼られています。数が増えて、いよいよお花になってきました。 「1つでも多く勝てるように、考えて卓球しましょう。」「女バスへ がんばろうね 絶対勝ァつ!!!」などなど、熱いメッセージに溢れています。 戦いまで残りおよそ半月。がんばれ、運動部!

見送る姿 NEW

2023.05.26

教育実習の先生方との3週間が終わりました。 感想を先生方に聞くと、「生徒のみんなのおかげで充実した3週間が過ごせた」と皆さんおっしゃっていました。 今日の完全下校時間では、実習の先生方が最後まで生徒を見送っていました。 これからもきっと、城北中を見守ってくれるでしょう。

迫るお別れ NEW

2023.05.25

教育実習の先生方は、明日で実習が最終日。お別れになってしまいます。 今日のお昼休みは廻り階段で、実習生の先生による琴のコンサートが行われました。 6時間目は1年生が、実習生の先生方とレクを行いました。 3年生のあるクラスでは、明日の目標が「実習生の先生と楽しく過ごす」になっていました。 お別れ前の思い出作り。明日も、いろいろ企画されているようです。 実習生の先生方、最後までよろしくお願いします!

2・3年生ブックトーク

2023.05.23

本日朝は、図書委員会が企画した「ブックトーク」が行われました。自分が読んだおすすめの本を、班員に紹介する企画です。これを機に、本の世界を広がったのではないでしょうか。1年生は、25日(木)に実施予定です。

特設応援委員会

2023.05.22

2階中央通路に、特設応援委員会が設置したポスターが置かれています。 6/9(金)の結団式に向けてのものです。特設応援委員は現在「運営部」「企画部」「イラスト部」「動画部」の4グループに分かれて準備を進めているようです。 設置されたものは「イラスト部」による作品だったのですね。 各グループの活動にご注目を!

1年生 中ノ俣体験学習

2023.05.19

本日の1年生は、中ノ俣に出かけてきました。総合的な学習の時間です。 屋内では木工体験をさせていただきました。色鉛筆やストラップを作りました。丁寧に、心を込めて製作する姿が見られました。 あいにくの雨でしたが、屋外でのウォークラリーも実施しました。 充実した活動となりました。1年生の皆さん、風邪に気をつけてくださいね。

避難訓練

2023.05.19

18日(木)は、避難訓練が行われました。 今回は火事を想定した訓練です。「初期消火が失敗に終わった」という知らせを受けて、生徒たちの訓練に臨む真剣さがぐっと引き上がりました。グラウンドまで「おはしも」を意識して静かに避難していました。 教室に戻る際には、1年生は防火扉を抜ける体験をしました。いざという時の備えは、繰り返し行いたいものです。

2年生 本町へ行こう!

2023.05.18

2年生の総合では、職業や自己の将来に関する学習を行います。本日は、本町商店街の散策に出かけました。 生徒たちは商店街のさまざまなお店に入って、楽しんでいる様子が見られました。今後も何度か足を運んで、商店街で働く皆さんから勉強させていただく予定です。

熱中症にご注意を

2023.05.17

本日の上越市は、気温30度を超えたそうです。 昼12時の城北中グラウンドは、熱中症指数が「警戒」レベルでした。 教室ではエアコンの試運転をして暑さをしのぎました。 体が暑さに慣れていない状態。熱中症には気をつけて過ごしましょう。

生徒総会

2023.05.15

生徒総会が行われました。 各委員会の活動計画に質問や意見が寄せられました。 最後には学校行事について、その場の全員で考える時間もありました。400人以上の生徒が、一斉に学校のことを考えている姿は壮観でした。

体力テスト実施中

2023.05.15

体育館から聞こえる、ドレミファソラシドの音。 1年生が20mシャトルランを行っていました。 体育の授業では、体力テストの各種目が行われています。 生徒の中には「去年の自分を超えられた!」と、達成感を感じている人も多数いました。やっている瞬間はつらいですが、真剣にやってみたら、きっと結果はついてきますよ。

中ノ俣体験学習が始まります!

2023.05.11

1年生では総合学習で中ノ俣体験学習を行います。 本日、学年集会でオリエンテーションをしていました。 3Cs学年も四つ葉学年も行った、学区である中ノ俣での学習です。 まずは5/19(金)に行ってきます。どんな学びになるのか。「心をこめて」、中ノ俣に暮らす皆さんと関わってきてくださいね。

単元テスト、スタート!

2023.05.10

今年から始まった「単元テスト」。 今週から各教科で始まっています。集中して答案に向かう姿が見られました。 少ない範囲でどれだけ内容が身についたか。 自分自身の勉強を振り返るためのテストにしましょう。

拡大代議員会

2023.05.09

放課後の会議室に、生徒会執行部、研修部部長、委員長、正副級長がずらり揃っていました。 拡大代議員会です。金曜日の生徒総会に向けて、流れや原稿のチェックが行われています。 よりよい学校を「つむぐ」ために、有意義な生徒総会になることを期待しています。

教育実習が始まりました

2023.05.08

ゴールデンウィークが明け、学校が再開しました。 今日から12名の教育実習の先生方が着任されました。 たくさんのことを一緒に行って、「城北中はいい学校だ」と思っていただきたいですね。

PAGE TOP